機能評価加算 院内掲示

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

2020 診療報酬改定

【2020年診療報酬改定】機能評価加算の掲示物について

2020の診療報酬改定の中で機能強化加算の施設基準について変更がありました。

大きな改定内容としては、院内に掲示する事項が追加されたということです。

 

その機能評価加算の大まかな改定内容、そして院内掲示物のサンプルを用意してみました。

 

おおまなかな概要

院内に掲示する事項の中に以下が追加されました。

  1. 必要に応じて専門医や専門医療機関への紹介を行っている。
  2. 各都道府県のホームページに掲載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用すれば、かかりつけ医機能を有する医療機関とは検索可能である。

また、院内掲示事項と同様の内容を書面にして、患者が自由に持ち帰れる形で院内の見やすい場所に置くと共に患者の求めに応じて交付することとされました。

 

院内掲示物のサンプル

上記の掲示条件を満たしていればいいということなので、非常にシンプルなものになりました。

機能評価加算 院内掲示

Wordデータ:機能評価加算 掲示物

 

現状として、このような形で掲示を行う予定です。

ポイント

ここにイラストとかを挿入するともっと見やすくなると思います。

 

届出についても、実績を要しないということなので、とりあえず掲示物だけの対応になりそうです。

 

医療事務の仕事で悩んでいるあなたへ

毎日、仕事にプライベートに忙しい日々を送っていて、いつも頭の片隅にある悩みを後回しにしていませんか?

人間関係、職場環境、劣等感、給料やお金の問題…

医療事務員ならでは悩みってあると思います。

むしろ医療事務にしかわからない悩みってあるでしょう。

 

そういう人はコチラの記事が参考になるかも。

実体験をもとに、どういうステップで考え行動していけばいいかまとめています。

医療事務の悩みはこれで解決!誰でも幸せになれる方法

医療事務の悩みはこれで解決!誰でも幸せになれる方法

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

アドバーグ

未経験で医療事務に就職 ⇒ 一般企業 ⇒ 医療事務へ。ブラック企業を経てホワイト企業へ転職成功しました。現在は勤続10年、現役の医療事務員やっています。 刺激的な情報を発信したいと思いブログ運営中です。 犬より猫派です。 保有資格 ■診療報酬請求事務能力試験 ■医療事務認定実務者(R)試験

-2020 診療報酬改定