こんにちは、医療事務員のアドバーグです。
今回は 「新人の医療事務員が最初に読むべき一冊」というテーマで、
- まだまだ医療事務の仕事がわかっていない
- 少しでも早く職場に慣れたい
- 焦らず対応できるようになりたい
そんな悩みを抱えている、 医療事務の仕事を始めたばかりの新人さんにオススメの参考書を紹介していきます。
この記事をみることで、
- 実務で必要な知識を最短で取得できる参考書がわかり、
- 最小限の費用で勉強することができて、
- 医療事務の勉強方法
を、知ることができます。
このブログでは現役の医療事務員がリアルな情報を発していますのでよろしくお願いします。
それではやっていきましょう。
▼YouTubeでも解説しています▼
最初は何もかも理解できなくて焦りますよね
まず最初に言いたいのが・・・
新人の頃ってとにかく焦りますよね。
これらに該当していませんか?
- 先輩から教えてもらっても、一発では理解できず、
- かといって何度も聞き直すのも申し訳ないし、
- メモを取るけどうまくまとまらなかったり・・・
頑張っているし、 やる気もあるのに、空回りしている。
そんな状況の新人さんが多いのではないでしょうか?
だからこそ、 参考書とかで勉強してでも早く職場に慣れたい。
先輩や同僚に迷惑をかけたくないって思いますよね。。。
気持ちはよくわかります。
でも大丈夫です。
最初からうまくいく人なんていません。
みんな最初は新人で、 知らないことだらけで、 失敗しています。
そして、時間をかけて経験して、そつなく業務をこなしていけるようになります。
まずは、そこのところだけは知っておいて欲しいと思います。
そもそも、現場で「わからないことがわからない」という人は別記事でも解説していますの で気になる方はチェックしてみてください。
関連記事
-
「わからないことがわからない」新人の医療事務員さんへ伝える新事実
続きを見る
究極は診療報酬早見表を読破・・・は無理です
もし、 新人さんの中に
という方は極端な話、 診療報酬早見表を一冊全て覚えればOKです。
ただ…
これ全部覚えれますか??
絶対に無理ですよね。
特に未経験者で新人のうちは読み方すら分からないはずです!
ちなみに…
ポイント:早見表の使い方
早見表に載っているような制度や算定方法を全て覚えるのは不可能なので、慣れてきたら
「この管理料について知りたいので早見表で調べてみよ」
みたいな感じで国語辞典みたいな使い方をします。
余談ですが・・・
今は、どこの職場も新人教育って、もう少しまともになっているんでしょうか?
もし、 「私の職場こうだよ〜」 という方がいたら、 コメント欄で教えてくれると嬉しいです。
愚痴でもかまわないので、 他の新人の医療事務員さんの参考にもなると思います。
結論: Kindle Unlimitedで勉強するのがおススメ
さて、 おまたせしました。
新人の医療事務員さんにオススメの参考書を紹介します。
それは Kindle Unlimitedで読める
「素人でもわかる医療費の仕組みを保険証から知る」
です。
内容としては、
「保険証って、どんなもの?」
「医療費って、どうなってるの?」
こういった質問に、保険証や医療費に興味を持った「ねこちゃん」からの質問に答えていくスタイルで進んでいきます。
経験者からしたら 「この本は内容が薄いな〜」 と感じる内容かもしれません。
しかし、それは経験を重ねているベテランからの立場でのお話です。
まだまだ医療事務の経験が足りない新人さんからしたら、
こんな方におすすめ
- かみ砕いた表現で、
- かつシンプルで、
- 全体的にボリュームも少ないので挫折せずに読める
と思います。
しかも、働く病院やクリニックによって対応も異なる場合もありますからね。
なので、あまり現場の業務や制度について理解していない新人さんにとっては、
必要なモノ
-
医療費の仕組み
-
会計業務に必要な知識
-
医療事務の役割
を再確認することができますよ。
勉強するときの注意ポイント
最初から本を全て読もうとすると挫折しやすいです。 すぐ眠くなるか、スマホ触っちゃいます。
分かりやすい、簡単な内容の本からでいいので、読んだり、 調べたりする練習をするのがいいと思いますよ。
また、新人さんの中には
とか
と思っている方でも、Kindle Unlimitedなら登録から1か月は無料でかなりお得です。
キャンペーンをやっている時期にあたれば、 3か月とかさらにお得に利用ができますよ。
それに、 今回紹介した医療事務の参考書が
「自分には合わなかった」
と思っても、Kindle Unlimitedであれば別の医療事務の本も無料で読めますし、公費など、 その他の医療費制度についての本も対象となっていますので、選択肢が広がると思います。
と思った方はコチラから直接、登録できるリンクを貼っていますので、チェックしてみてください。
漫画も読み放題の対象なので、挫折しても安心ですよ笑
実は、医療事務の資格勉強も Kindle Unlimitedだけでできちゃいます。
詳しくは別の記事でも解説していますので、 気になる方はチェックしてみてくださいね。
無料で情報を集めたいなら医療事務ブログやYouTubeチャンネルでもOK
ここまで見ていただいて、Kindle Unlimitedを登録してみてもいいかなと思った方は、初月は無料ですので是非、登録してチャレンジしてみてくださいね!
それでも…
と思った方はぜひ、私が運営している医療事務ブログもしくは、このブログをブックマーク登録していってください。
新人の医療事務員さん向けの情報もたくさんあるので、参考になるかと思います。
また、最近は厚生労働省や協会けんぽのホームページもだいぶ見やすくなっていますので、調べてみるのもいいかもしれませんね。
もちろんインターネット上で無料で見られますよ。
まとめ
最後にまとめです。
新人さんに伝えたいことは
- 新人さんはそんなに焦らないで大丈夫です。
- 診療報酬の早見表を読破するのは無理なので使い方を覚えましょう
- オススメの参考書は kindle アンリミテッドでOK
- 登録が面倒だったり、 無料がいい方はインターネット上で無料で見れる当チャンネルや医療事務プログでもOK。
といった感じです。
まずは焦らず、目の前の業務を一生懸命にこなし、 余裕ができたら簡単な本からでいいので、読んでいって、 少しずつ知識と経験を積んでいければいいと思います。
このブログでは現役の医療事務員がリアルな情報を発信していますので、ブックマークもよろしくお願いします。
それではまた~
早速、今回紹介した参考書をみてみたいと思った方はコチラから直接、見ることができます~