〔PR〕 医療事務からの転職

【辞めると言えない人へ】医療事務だからこそ退職代行を使うべき理由

仕事をやめたいけど上司や先輩に伝えるのが怖い…
お悩みちゃん

正直、仕事をやめるときってめちゃくちゃ面倒で、なにより周りの目が怖い…

 

私も経験しましたが手続きだけじゃなくて

上司や先輩、同僚への報告が一番ストレスかかります。

 

そもそも…

上司や先輩に「辞めます」っていう一言が言えない状況(人間関係)だから辞めたい職場も我慢して働いている、そんな医療事務員さんも多いかと思います。

 

事実、医療事務から転職した経験のある私が思うのは

アドバーグ
医療事務ってめっちゃ辞めにくい職場環境!!

ってことです。

 

では、どうしたらいいのでしょうか?

そこらへんの理由と解決策を紹介していきます。

 

【実体験】辞める前の上司や先輩、同僚への報告が怖かった

私が初めて転職したときの場合、

  • ミスを連発し過ぎて、
  • さらに仕事も出来ない、
  • きわめつけはコミュ力不足

周りと良いコニュニケーション・人間関係はありませんでした。

 

当然、職場で相談できる相手もおらず…

かといって、

アドバーグ
直接上司に「辞めます」という勇気も持てずにずっと辛い職場環境のなかで仕事をしていました。

 

辛かった経験

辞める最後のほうは、業務上で必要な情報も回ってこず、そのことで失敗したら私のせいにされ…胃に穴があいたかと思いました。

 

ちょっと極端な経験だったかもしれませんが、女性ばかりの職場だとこういった状況もありますよね。

 

忙しすぎる受付だと特に辞めにくい雰囲気がある

病院、クリニックの受付って常に人手不足です。

誰かが休んだら業務が他の人にしわ寄せがくる…

 

仕事なので当たり前なのかもしれませんが、受付という業務の特性上、誰かが休んだ分の負担がダイレクトに他の人にいってしまいます。

 

例えば

こんな経験ある人も多いはず。

「○○さん、休んだ理由○○なんだって~」

「私だって○○なんだけど~」

といった感じで休んでいる人のことを悪く言っている場面に遭遇したことはありませんか?

 

一人が休んだだけで、現場がギスギスしてしまう…

そんな状況の中で「辞めます」なんて言えるわけありません。

 

退職代行を使うという選択

退職代行(たいしょくだいこう)とは、労働者が会社を退職したいと考えた場合に、労働者に代わって退職の処理を行ってくれるサービスです。

 

もっと簡単に言うと

  • あなたは直接会社に辞めると言わなくてよい

  • 代わりに退職代行業者が会社へ退職の連絡をしてくれる

  • 退職に必要な書類のやり取りもすべやってくれる

  • あなたは会社へは一度も行かなくてよい

といった感じで、

退職に関してあなたは一度も会社へ行かず、直接会社の上司や同僚に退職の報告もすることなく退職できるのです。

 

退職代行を使う簡単な流れ【3ステップ】

簡単な流れとしてはこんな感じです。

       引用:女性の退職代行【わたしNEXT】

3ステップで退職できます。

 

さらに細かいところまで説明すると7ステップで完了です。

  1. LINEなどで代行業社へ連絡
  2. 契約、希望のすり合わせ
  3. 入金
  4. 退職手続き開始
  5. 退職後の会社とのやり取り
  6. アフターフォロー
  7. 転職活動

※絶対にあなた自身と会社が直接やりとりする事はありません。

料金は少しかかりますが次の転職が決まれば祝い金でかかった費用以上のお金がもらえます。

 

【注意】該当する方のみ利用を検討してください

退職代行は便利なサービスです。

しかし、サービスを利用する人の条件によっては、サービスを受けて「よかった」と思えるのかどうかが変わってきます。

退職代行を使ってメリットの大きい人の特徴は下記の5つ

チェックリスト

  • 職場で良い人間関係が築けていない

  • 入職して日が浅い(6カ月以内)

  • 比較的都会に住んでいる

  • 10代、20代

  • 女性ばかりの職場

 

全部にあてはまっている…
お悩みさん

という人は退職代行を使うのがメチャクチャ楽です。

アドバーグ
これらすべてに該当する人は本当に辛い思いをしてきたのだなと分かります…

退職代行を検討していもよい状況といえるでしょう。

 

【ラインでOK】相談はかなり簡単です

でも、退職代行って手続きが大変そう…登録も面倒そうだし
お悩みさん

ぶっちゃけ、こういう手続き関係って面倒そうですよね。

でも、退職代行なら面倒な手続きをすべてやってくれます。

アドバーグ
言ってしまえば面倒なことは丸なけでOK

 

さらに最初の相談もラインでできるのでスマホから簡単にできます。

※メールの登録とかもないので1分で相談できる

引用:女性の退職代行【わたしNEXT】

相談したからといって必ず使わなければいけないというわけではありませんの安心です。

 

今の職場では誰も助けてくれない→自分でなんとかするしかない

今までたくさん悩んだ挙句、結局は

  • 辞めると言える雰囲気ではない
  • 先輩が怖い
  • 同僚に悪い

といった理由で辞めるタイミングを先延ばしにしていたと思います。

ですが、今は便利なサービスがありますので利用するのも一つの手だと思います。

 

今、あなたが気を使っている、または恐れている上司や先輩はあなたのことを助けてくれましたか?

答えはノーではないでしょうか?

もし、信頼関係ができているなら今頃、退職の相談を職場の先輩や同僚にしているはずですからね。

 

そういった職場ではあれば今すぐにでも退職代行を検討する余地はありそう。

無料相談から始めてみるのもいいかもしれませんね。

ラインで無料相談からできます。

気になること、本当に大丈夫なのか?

という事を詳しく聞いてみてから自分の職場では通用するのか?という事を考えてみてはどうでしょうか?

スマホで簡単相談女性専門の退職代行【わたしNEXT】

※1分で相談開始できます

 

 

あわせて読みたい!

  • これから医療事務の勉強するか迷っている人
  • 新人の医療事務員さん
  • スキルアップしていたいと考えている人

はコチラの記事が参考になります。

関連記事 【必見】医療事務の資格を0円で取得する方法を大公開!無料の勉強法とは?

関連記事 【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

※当サイト内に掲載されている[PR]の表記がある記事にはプロモーションを含むものがあります。

  • この記事を書いた人

アドバーグ

未経験で医療事務に就職 ⇒ 一般企業 ⇒ 医療事務へ。ブラック企業を経てホワイト企業へ転職成功しました。現在は勤続10年、現役の医療事務員やっています。 刺激的な情報を発信したいと思いブログ運営中です。 犬より猫派です。 保有資格 ■診療報酬請求事務能力試験 ■医療事務認定実務者(R)試験

-医療事務からの転職