〔PR〕 算定の実例集

外泊期間中の入院基本料の算定の基礎知識はこんな感じ

基本的に、入院中の患者は治療の必要性があって入院しているわけで、外泊するケースというのは限られていると思います。

なので、必然的に外泊中の入院基本料の算定方法を気にする機会も少ないかもしれません。

アドバーグ
特に医療事務で入院の計算をしたことがない人にとっては最初のうちは理解が難しいかも

なれないうちは、

外泊中の入院基本料の算定方法ってよくわからない・・・
お悩みさん

ってなってくることもあります。

本記事はどっちかというと、医療事務の入院算定初心者向けに外泊中の入院基本料の算定についてまとめてみました。

2018年度の診療報酬から減算等の割合などを引用しております。情報が古い場合がありますのでご了承ください。

本記事では、

「あくまで入院中の外泊ってこんな感じに考えればいいのか~」

と思ってもらえたらいいです。

外泊中の入院料の算定方法

入院患者が外泊を行ったときの入院基本料の算定方法は、入院基本料(※療養病棟入院基本料を算定する療養病棟の場合は、外泊前日の入院基本料)の基本点数の15%又は特定入院料の15%を算定します。

計算方法

外泊中の入院基本料を算定するときに小数点が発生する場合は、1点未満の点数は四捨五入する。

例えば、急性期一般入院料1の1,591点の場合、外泊日の入院料は238.65点→239点

回復期リハビリテーション病棟入院料1の2,085点の場合、312.75点→313点

必要ないかもしれないけど、計算式はこんな感じです。

入院基本料×15%=減算後の入院基本料

上記の急性期一般病棟でいったら

1,591×0.15=238.65点 を算定する事となります。

注意ポイント

入院基本料の『基本点数』とは、初期加算等の注の項目にある加算点数は含まない点数です。

間違って加算点数を含めた合算点数で計算しないように注意が必要です。

外泊の定義

外泊とは0時から24時まで24時間、病室を使用していない日を1日とカウントします。

いわゆる『一泊二日』の外泊であれば、診療報酬上(レセプト請求上)は外泊期間となりません。『二泊三日』の外泊が外泊期間1日として、入院基本料を減算する対象となるわけです。

食事の表でみるとわかりやすいかも(例え話です)

入院外泊 減算

食事を丸一日食べていない場合は、二泊三日に該当、減算対象となることが多い。といった感じです。

図の例でいくと、1月2日は”0時から24時”の間に一秒たりとも病院に居ないので、入院基本料減算の対象となるわけです。

これが、1月2日に1秒でも病院に居たら入院料の減算にはなりません。

例えば、1月2日の23時30分とかに病院に戻ってきたら減算の対象にはならないわけです。

ただし、これは例えの話で、外泊時の入院料の減算と食事の回数は関係ありません。あくまで個人的に、こう考えたらわかりやすいかなといった考え方ですので、意味がわからんという人は忘れてください。。。

まとめ

外泊と聞くと一泊二日からをイメージしてしまいますが、診療報酬上は『2泊3日』からが減算の対象となるわけです。

ここら辺が初心者の人にはしっくりこない部分があるかもしれません。

実際に私がそうでしたので。。。

なので、今回はそういた初心者向けにまとめてみました。あくまで参考程度に覚えてもらえたらいいと思います。

あわせて読みたい!

  • これから医療事務の勉強するか迷っている人
  • 新人の医療事務員さん
  • スキルアップしていたいと考えている人

はコチラの記事が参考になります。

関連記事 【必見】医療事務の資格を0円で取得する方法を大公開!無料の勉強法とは?

関連記事 【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

※当サイト内に掲載されている[PR]の表記がある記事にはプロモーションを含むものがあります。

  • この記事を書いた人

アドバーグ

未経験で医療事務に就職 ⇒ 一般企業 ⇒ 医療事務へ。ブラック企業を経てホワイト企業へ転職成功しました。現在は勤続10年、現役の医療事務員やっています。 刺激的な情報を発信したいと思いブログ運営中です。 犬より猫派です。 保有資格 ■診療報酬請求事務能力試験 ■医療事務認定実務者(R)試験

-算定の実例集