〔PR〕 医療事務に必要な資格

医療事務にパソコンスキルは必要?初心者やできない人も余裕でOK

『医療事務もパソコンできたほうがいいのかな?』

『パソコン使えないと転職や就職面で採用されない?』

『タイピングはできるけど他の事はさっぱり』

という悩みにお答えします。

 

医療事務=パソコン使う仕事

と思っているからこそ、パソコンスキルが必要なのでは?と考えてしまいますよね。

 

また、最近ではやたらと医療業界もIOTだのネットの時代だの言われており、電子カルテ導入されている病院なんかはサーバーがどうのとか、院内LANがどうのとか…

いろいろそれっぽいワードも出てきているかと思います。

 

でも、結論からいって医療事務として働くのであれば、専門的なパソコンのスキルは不要だと考えています。

アドバーグ
簡単なワードとエクセルが使えればOKです。

本記事では、その理由についてまとめました。

 

WordやExcelの基本ぐらいは使えたほうがいい

医療医務にパソコンスキルは必要ないと書いたのですが、社会人としてWordとExcelの基本は使えたほうがいいです。

では、どれぐらい使えたほうがいいかというと、

Wordの場合

  • 文字入力できる(これだけ)

 

Excelの場合

  • 数字の合計を計算する
  • 簡単な表が作れる
  • セルを結合できる

※簡単な関数(if、VLOOKUP、VBA)とか使えたらなおよいです。

 

よほどパソコンを触ったことがないという年齢が高い人以外は、絶対に誰でもできるようなパソコンスキルです。断言できます。

なんで、特に気にするような事ではないです。

 

それでもパソコンの練習した方がいいかな?

本当にパソコンを使ったことがない人だと、上記のようなWordやExcelも使ったことがないという人もいるかもしれません。

確かにいままで使った事がないのならパソコンの練習をした方がいいかもしれませんが…

それ以上に、医療事務として現場の仕事を覚えていく方が重要度が高いです。

 

医療事務は覚えることが多いので、パソコンスキルを練習するのは二の次です。

受付業務、レセプト業務、こういった医療事務ならではの業務を優先的に覚えて方がよいです。

それからパソコン練習でも十分。最初は不安かもしれませんがパソコンスキルよりも優先順位が高い仕事がたくさんあります。

電子カルテやレセコンといった専門のソフトは現場で覚えていくので未経験でも関係ない

医療事務はWordやExcelよりも、どちらかというとパソコンで電子カルテや医事コンを使う機会が多いです。

 

しかし、その電子カルテも医事コンも医療機関によって取り扱っている業者さんが異なるので、使い方も様々です。

 

なので、事前に勉強したとしても細かな操作部分が違ったりするので、現場で覚えるしかありません。

 

使い方が分からないのはみんな同じ出発地点です。

なので、

「パソコン使えないし不安…」

と思わず、みんな出発地点が同じだと思えば少しは気持ちが楽になるでしょう。

 

医療事務のメインの仕事は受付なのでそこまでパソコンスキルを使うことがない

普通、医療事務の主な業務は受付です。

受付の場合、電子カルテの受付画面ぐらいしかパソコン触りません。

 

機会があっても、医事コンのデータを抽出したりするぐらいで、がっつりパソコンのスキルを使う機会ってないです。

基本的には、そういった受付業務が日々のルーティンになるので専門的なスキルは必要ありません。

使い始めは業者さんや詳しい方が説明してくれるのでマニュアル通り行えば問題ありませんからね。

小さな病院やクリニックなら不要

お悩みさん
パソコンに詳しいと問題が起きた時にも対応できるし…

という気持ちがあるかもしれません。

 

でも、パソコンでエラーが起こることなんて頻繁にないし、システムの改善ってすごい専門性だし実行する数も多くありません。

だったら、たまにしかおきないような大きな問題のためにパソコンに詳しくなる必要ってなくないですか?

それに、ほんとにヤバイ状況のときは業者さん呼びますからね。

 

大病院の総合職で働くなら必須のスキルです

大きな病院になれば医療事務といっても、総合職として働いている方がいます。

総合職は医療事務だけでなく総務や施設の管理やらなんやら…病院に関わる仕事の全てを行う職種ですね。

 

医療事務にパソコンスキルは必要ないと言いましたが、総合職の場合は業務の一環として電カルサーバーの管理や保守、院内のネットワーク管理などは覚えていて損はないと思います。

覚えなくても仕事をしていくことは十分ですが、将来的に関与してくる可能性だってありますからね。

 

例えば、サーバーやネット関係の設備を新しく導入する場合にも、診療に対してどういった設備のもので、どんな必要性があるのか?という部分を知っていた方が管理もしやすいですからね。

他にも金銭的な判断も付きやすいのでオススメです。

ちょっと一言

総合職って頼りにされる機会が多いです。だから、パソコン関係の問題が解決出来たらかっこいい…かもしれません。

ホントに必要ならばSEを雇っているはずです

大病院になるとパソコンやネットワーク関係の管理をされるSE(システムエンジニア)の存在は必須だと思います。とてもじゃないけど、素人だけではパソコン管理できませんからね。

 

中規模病院以下でも結構大きめの病院はSE必要になってくるかもしれませんね。

パソコンの管理ってホントに大変です。

 

パソコンやネットワークの管理を一般事務にさせるのは少々過酷です…

もし、させるのならばそれなりの対価(給料)は必要になるでしょう。

なので、病院にとってホントにパソコンやネットワーク関係に強い人が必要であればSEを雇うでしょう。

アドバーグ
だからこそ、普通の医療事務員には高度なパソコンスキルは必要ないのです。

 

パソコンが使えないと就職したときにバカにされないか

『医療事務は保険請求や請求の入力だけやってけばいいとか専門バカにもほどがある』

『一つの物事だけやっておけばいいという時代は終わってる』

という意見もでてきそうですが…

強制的にパソコンスキル取得を促すなら、それだけの給料や対価がもらえるとおもいませんか。

もしくは、専門のSEを雇う。

 

なので、給料以上の働きはしなくてもいいかな~と思っているタイプには必要ないでしょう。

ただ、向上心がある方は勉強しても価値は十分あると思います。

 

繰り返しになりますが、周りから「あの人はパソコンが使えない」なんて言われることは絶対にありません。

 

それでもパソコン関係で頼られる存在になりたいなら

お悩みちゃん
それでもパソコンに詳しくなりたいな~特に将来の事とか考えたらさ…

とか思ってるならパソコンスキルを身に着けてみるのも良いと思います。

 

勉強した事は絶対に良い経験になります。

上記で解説していたのあくまで必要最低限での話。

アドバーグ
もちろんパソコンのスキルがある事に越したことはありません。

実際に行動して解決すると『あっ、自分の経験値あがったな』っていう感覚も沸いてきます。

 

ただ、独学や周りに教えてもらえる人がいないと、どうしても…

  • 何からやっていいのか分からない
  • 少し勉強すると知識の壁にぶつかる
  • やる気、モチベーションが下がる

こいった問題が出てきたりします。

 

なので、オススメとしては少しでもヤル気があるうちにパソコンのスクールについて調べてみるといいですよ。

スクールならこれらの問題が一発解決できます。

 

パソコンが全くの初心者の場合は

  • ワード
  • エクセル
  • パワーポイント

などなど…

パソコンの基本+αを学べるヒューマンアカデミー「office資格」が良いでしょう。

こんな方におすすめ

  • 就転職に役立つ資格の取得を目指す方
  • ExcelやWord、PowerPointに苦手意識を持っている方
  • パソコンを持っていない、パソコン操作に慣れていない方

しかも、申し込み前に資料請求ができるので安心して利用することができます。

アドバーグ
資料請求は無料なので、すぐに申し込む前に自分が勉強したいジャンルの講座を調べてみましょう。

\無料の資料請求してみる/

アドバーグ
資料請求するだけでもかなりモチベーション、ヤル気が上がりますよ!

 

まとめ:医療事務の専門的な知識を身につける→それからパソコン知識で良い

将来的に偉くなりたいとか、向上心がある人はパソコンスキル磨いた方がいいと思います。

でも、

「将来が不安だから」

「転職面で有利だから」

と漠然と考えている人は無理に勉強する必要や資格を取る必要はないと思います。

 

もし、パソコンでわからない事があれば詳しい人に聞けばいいですからね。

それよりも、自分の業務に対して真剣に取り組んで専門性をより高めて、

『入院の算定については〇〇さんに聞けばいいか』とか

『在宅は○○さんが詳しい』とか

そういった位置づけを作っていった方が、同僚からの評価あがるし、自分も役に立ってポジティブな気分になれますよ。

医療事務は診療報酬が専門分野です。

まずパソコンの知識より先に診療報酬の知識を身に着けてからでも遅くはないかと思います。

 

もし、

アドバーグ
まだ医療事務の資格を持っていないという人は、まずは医療事務の資格から勉強しましょう。

具体的にはヒューマンアカデミーの医療事務講座なら無料の資料請求ができるので、事前確認ができるので安心して利用できます。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

続きを見る

 

その後、パソコンの勉強という流れでも遅くはないと思います。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それではまた!

あわせて読みたい!

  • これから医療事務の勉強するか迷っている人
  • 新人の医療事務員さん
  • スキルアップしていたいと考えている人

はコチラの記事が参考になります。

関連記事 【必見】医療事務の資格を0円で取得する方法を大公開!無料の勉強法とは?

関連記事 【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

※当サイト内に掲載されている[PR]の表記がある記事にはプロモーションを含むものがあります。

  • この記事を書いた人

アドバーグ

未経験で医療事務に就職 ⇒ 一般企業 ⇒ 医療事務へ。ブラック企業を経てホワイト企業へ転職成功しました。現在は勤続10年、現役の医療事務員やっています。 刺激的な情報を発信したいと思いブログ運営中です。 犬より猫派です。 保有資格 ■診療報酬請求事務能力試験 ■医療事務認定実務者(R)試験

-医療事務に必要な資格