〔PR〕 これから医療事務を目指す

大卒で医療事務を目指のはもったいないから考えなおした方がいい理由

お悩みさん
大卒(新卒)で医療事務ってどうなんだろ?やめてたほうがいい?

もし、本気で大卒で医療事務を目指そうと考えているのならば、少し考え直したほうがいいポイントがあります。

せっかく高い授業料を払って4年制大学にいったのであれば、少しでも自分に合った働き方がしたいですよね。

先に結論を言ってしまうと、

  • 大卒なら一般職の医療事務は狙わずに病院の総合職を狙った方がいいかもよ
  • だけど、医療事務という仕事も良いですよ(大卒でも向いている人がいる)
  • 自分自身で決めた道であればどちらも良い選択肢

というお話です。

アドバーグ
私は大卒の一般職の医療事務員を10年やっていますが、今のところこの仕事について良かったな思っています。

本記事では、大卒で医療事務を目指している人に

  • 考えてほしいこと
  • 知っておいてほしいこと

という詳しい内容を説明していきます。

※動画のほうがいいな~って方はコチラも参考にされてくださいね。

そもそも一般職の医療事務は給料が悪い

やりがい、自分がやりたい事といった高い志をもって医療事務を目指しているという人に対しては少々乱暴な表現かもしれません。

しかし、一般的には医療事務の給料って待遇があまり良いほうではありません。

ちなみに

  • 4年制大卒の平均的な初任給が約20万円
  • 大卒の医療事務の初任給約16万円

地域差や場所の違いはあります。都会では一般職の医療事務の初任給18万円とかあれば、医療事務以外の大卒でも初任給18万円ぐらいのところもあります。

同じ高い学費を払っている大卒でも基本給が4万円以上違うって衝撃的ではありませんか?

「本気で医療事務やりたいです!!」っていう方ではないと、なかなかこの基本給の差を埋めるのは難しいと思います。現実問題として迫ってきます。

例えば

4年生大学であれば奨学金を借りている方もいるでしょう。毎月の給料から手取りを計算し、そこから毎月の奨学金の返済を考えたら…一人暮らしなんて夢になってしまいそう。

関連記事 医療事務で一人暮らしする方法はあるが厳しいので検討したほうがよい

将来的に昇進を狙っているなら

「医療事務として偉くなって将来は病院の経営に関わるんだ!」

と高い志を持っている方もいるかもしれません。

素晴らしいと思うし、血を吐くほど努力すればなれるかもしれません。

だけど、現在の医療機関の経営って院長や医師、部長クラスしか関与してません(または後述する総合職)。そういったほんの一握りの中に入るのって死ぬほど大変です。

しかも偉くなっても給料も他の業種に比べて少なめ…

やりがいはあるかもしれませんが、他に頑張るフィールドは他にもあるかもしれません。

接遇もコミュニケーションスキルも別の仕事でも磨けるよ

医療事務は接遇もコミュニケーションスキルも磨けるし良い仕事じゃないの?
お悩みさん

という意見もあるかもしれません。

たしかに、その通りだと思うし、医療事務はもってこいの仕事かもしれません。

でも、それらのスキルって医療事務じゃなくても磨けますよね?

同じように接遇もコミュニケーションスキルも磨けて、なおかつ給料が高い職種って結構あります。

例えば

大卒の就職先候補に飲食業だったり販売関係があります。こうった職種でも十分に培うことはできます。

自分の足りないスキルを磨きたい

医療事務なら成長できそう

といった考えを持って目指すのであれば考えなおす余地はありそうです。

一般職の医療事務ではなく病院の総合職を狙うという選択肢

医療事務は職場によって良い悪いがありますが、基本的には「医療事務という職種は良い仕事」です。

良い仕事とはいえ、やはり繰り返しになりますが待遇面(給料)でどうしても「もったいない」と感じてしまいます。

なので、「どうしても医療事務をやってみたい」というのではあれば、

どうせ狙うなら病院の総合職はどうでしょうか?

一応ですが…

総合職とは

総合職は、企業活動の中心となる業務に携わる仕事です。
将来的には管理職になることを期待されている、幹部候補でもあります。その仕事内容は多岐にわたりますが、ゆくゆくは会社を支えられる人材に育つようにと、さまざまな職種を経験するのが一般的です。

総合職であれば、病院に関わる全ての業務に携わる事ができますので、医療事務の仕事でイメージしているレセプトや会計業務などといった事ももちろんできますし、それこそ病院経営に携わる事も夢ではないでしょう。

医療事務の仕事って慣れてしまうと同じ事の繰り返しなので「つまらない」と感じてしまう時期も出てきます。

しかし、総合職であればレセプトや会計、受付業務だけではなく

  • 広報活動
  • 材用活動
  • 会計管理

こういった仕事もローテーションで行っていくのでやりがいもあります。

もちろん、給料も一般職と違い、大卒の初任給レベルですので安心です。

総合職については、病院によって様々な待遇の違いがあると思いますので、興味が出たら調べてみるのもいいかもしれません。

もちろん、総合職なのでいろんな業務を兼任したりと大変さはあります。

なので、一般職と総合職の違いといった事まで調べ、自分なりに納得してから就職先を選んだ方がいいでしょう。

ここを考えてほしい

一般論の「大卒で医療事務はもったいない」というのではなく、自分なりに調べ、本当に自分が挑戦してみたいことなのか?という事を考えて行動した方が後になってから長続きするのではないでしょうか。

総合職について相談するなら、資格de就職で新卒の方にも就職後の事や一般職と総合職の求人も詳しく教えてもらえます。

就職後に働きながら医療事務の資格が取れる求人を多数取り扱っているので、就活&資格の情報が同時にゲットできるのでオススメです♪

\公式サイトへ/

大卒(新卒)でも医療事務を目指してもいいタイプ

基本的には大卒で医療事務は考えるポンとが多いですが、それでも目指してもいいかなというタイプもいます。

大卒でも医療事務を目指してもいいようなタイプとはどのような人でしょうか。

アドバーグ
これらに該当するのであれば医療事務を目指す余地、メリットを受けれる環境にあります。

やりたい事がない文系出身の人

お悩みさん
とりあえず大学に行ったけどやりたい事が見つからず営業とかも嫌…

という人であれば医療事務はいいかもしれません。

4年生大学で結構多い求人が”営業職”だったりします。

社交的な人だったらいいですが、人前で話すのが苦手という人であれば裏方業務の方が気が楽って事もあります。

とはいえ、医療事務も患者さんとのコミュニケーションは必須ですので多少のスキルは必要です。

なんとなく文系の大学に進んで、営業は嫌、でもやりたいこととかないという人には医療事務はいいかもしれません。

スキルがなくて安定した仕事が欲しいひと

大学へ行ったのはいいが、これといったスキルや資格がない…将来が不安だ
お悩みさん

という人もいるかもしれません。

医療事務という職種は一度資格を取得し経験を積んでしまえば、求人はたくさんありますし、よほどのブランクさえなければ就職もしやすいです。

とくに女性ではれば結婚や子育てをするときも安定して求人がありますので安心な職種といえるでしょう。

福利厚生の充実と安定したい人

「安定した仕事に就きたい」

そう考えているのであれば医療機関で働くのピッタリです。

医療機関でなくても安定した企業はありますが、医療機関は”国のフランチャイズ”と呼ばれたりするほど安定しています(収入源が診療報酬と呼ばれる公的なもののため一部でそう呼ばれている)。

関連記事>>シングルマザーに医療事務はオススメの資格!!これから転職、再就職を目指す人へ

実際に医療事務の勉強してみて楽しかった

医療事務の資格を勉強してみて

お悩みさん
医療事務の勉強(診療報酬)楽しい~

と感じているなら医療事務はピッタリかも。

医療事務のメインの仕事である保険請求の制度は、2年に一度、大きな改定があります。

そのたびに新しい制度の勉強をしなければいけません。

そういったときに

「勉強が楽しいと思えた」

のであれば、長く働ける仕事となるのではないでしょうか。

具体的には医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」といったところで資料請求しておくと簡単な流れをつかむことができます。

関連記事 医療事務の勉強の方法が分からないという人は、簡単にどんな内容なにか知っておくとイメージがわきやすいです。

医療事務の資格試験は意味ない?就職してから楽できるから取得しておこう

医療事務の資格試験は意味ない?就職してから楽できるから取得しておこう

続きを見る

就職先を選別して医療事務が残った

いろいろやりたい事がとか、自分に合ってる合ってないと考えたけどやっぱり医療事務がしたい

というのであれば、迷わず医療事務という仕事を選択してよいと思います。

それって医療事務に限らず、自分で考え決めた素晴らしい選択です。

多くの人が自分のやりたい事を見つけられずに悶々としています。

そういった中で自分のやりたい事を見つけられたというのは本気度が高いです、迷うことはありません。自分のやりたい道を進むべきです。

新卒で医療事務を目指す事をあなた自身で決めたなら素晴らしい判断です

上記を踏まえたうえで新卒で医療事務を目指すというというなら素晴らしい決断だと思います。

自分で選んだことです。後悔することはないでしょう。

それに医療事務は長く働ける、かつスキルアップもできる仕事です。

上記で向いているタイプであれば、医療事務を目指すという選択肢を選んだとしても後悔する確率は低いでしょう。

そのまま就職しても問題はありませんが、できることなら医療事務の勉強をしてから就職した方が有利になることは間違いありません。

アドバーグ
採用面でも、就職後も役に立つこと間違いなしです。

なにより「こんな仕事をするんだ」と事前にイメージできるので就職に失敗する確率が減ります。

具体的には医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」といったところで一括資料請求すると簡単にまとまった情報が手に入ります。

また、総合職にも興味があるなら、、資格de就職で新卒の方にも就職後の事や一般職の医療事務と総合職の求人についても詳しく教えてもらえます。

なにより、就職後に働きながら医療事務の資格が取れる求人を多数取り扱っているので、就活&資格の情報が同時にゲットできるのでオススメです♪

アドバーグ
医療事務は大卒でも悪くない仕事だと思います。

しっかり自分の考えで進む先を検討してくださいね~

※関連記事です

お悩みさん
大卒で医療事務よさそうだね、でもどうしたらいいかな~

と感じたらコチラの記事へどうぞ。

在学中&社会人になってからでも勉強できる、医療事務のオススメのスクールをまとめています。

【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

続きを見る

あわせて読みたい!

  • これから医療事務の勉強するか迷っている人
  • 新人の医療事務員さん
  • スキルアップしていたいと考えている人

はコチラの記事が参考になります。

関連記事 【必見】医療事務の資格を0円で取得する方法を大公開!無料の勉強法とは?

関連記事 【医療事務スクール】医療事務のプロの圧倒的なおすすめ2選【コレで決まり】

※当サイト内に掲載されている[PR]の表記がある記事にはプロモーションを含むものがあります。

  • この記事を書いた人

アドバーグ

未経験で医療事務に就職 ⇒ 一般企業 ⇒ 医療事務へ。ブラック企業を経てホワイト企業へ転職成功しました。現在は勤続10年、現役の医療事務員やっています。 刺激的な情報を発信したいと思いブログ運営中です。 犬より猫派です。 保有資格 ■診療報酬請求事務能力試験 ■医療事務認定実務者(R)試験

-これから医療事務を目指す